寺山紀彦―クリエイティブな世界を縦横無尽に駆け巡る
建築、デザインの知識と経験、溢れるほど豊富なアイディア、そして緻密で正 確な手作業を武器とする寺山紀彦は、今確実に自己の世界を確立しつつある。まさ に今最も注目すべきアーティストと言えるのである
Jewelry – Art form and Personal Enjoyment
It is time for jewelry art to find its recognition among the broader strata of society. Wearable art is an exceptional contribution to the democratization of art and its dissemination and acceptance among all strata of the population.
Art fairs quo vadis?
Where will the art fair market, which has grown so large, go from here?
Jumping over the boundary
The seeds of art are being sown in various fields and are growing in society at large.
Dan Sha Ri
Minimalism is a trend these days, and it may be fading. There was minimalism in the arts once too.
Pop Music and Japanese Contemporary Art – A peek at Japanese contemporary art as seen through old and new music albums
Many people find art too difficult to understand, and when it comes to Japanese contemporary [...]
KIRI GA II 福井利佐の新作
アジアの切り絵は、ヨーロッパでは知られていなかったが、中国ではすでに西暦450年頃から「剪紙(せんし、ジエン・ジー)」と呼ばれた切り絵文化があった。初めのうちは、絹や金箔などを切って髪飾りとしてつくられたようだが、時代が進み、紙を素材とした剪紙が庶民の文化の中でも広がるようになった。
十八番
日本でアートと工芸を区別し始めたのは、明治期に入ってからのことである。 そして今なお、その領域は曖昧で、工芸なしにはアートは語ることができず、またその反対も然り。まさに独特な世界を繰り広げる、日本の工芸に今回の展示は焦点を当てる。 日本の工芸作品は、人の五感のすべてを刺激し、ふつふつと 喜びを湧き上がらせてくれると私たちは信じている。